romiikko’s blog

心地よいドイツ生活を手に入れるために

平和な毎日とワクチンについて思うこと

f:id:romiing0706:20210811235026j:image

 

日本のコロナ事情をニュースで目にするたび、すごく不安になってしまう。

が、ドイツのこののどかさと楽観的な雰囲気、若者たちの爆発的なエネルギーを目の当たりにしてると、日常が戻ってきているような錯覚を感じ得ない。

だって、買い物は普通にみんなしてるし、週末以外でも外に集まってみんなわいわいやっていて、勤め先のレストランでさえ、毎晩大繁盛。

忙しいったらありゃしない。

感謝ですな。

 

勤務先までの電車が、トンネル工事のため 不通になっていて、2駅分を自転車でかっ飛ばしているのだが、夜は場所によってはいつまで経っても人が集まって飲んだり騒いだりしている。

いいのかな、これで、という一抹の不安は感じるが、

いいんだよ、これで

これでなかったらみんなやっていけないよ

ってな気持ちになってしまう。

閉塞感を感じるのは、マスクをする時くらいで、これももう日常には欠かせないアイテムだよなと思う。

 

ドイツで今問題になっているのは、ワクチン接種を拒否してる人に、無料で簡易テストを受けさせ続けるかどうか、ということ。

すでに国境を超えてドイツに入る人には、3Gと言われる条件を満たさなければならず、Geimpft(ワクチン済み)、 Genesene(感染回復済み),Getestet(簡易テスト陰性証明義務)となっていて、ワクチンを打ちたくない人は、街中に建てられた掘建て小屋みたいなところで無料簡易テストを受けている。

といっても、レストランや公共施設に入るのに今のところ証明書提出義務はないから、掘建て小屋の数もどんどん減っているし、簡易テスト受けなきゃならないのは学校の先生とかくらいなんだろうか。

だから、ドイツ政府は今後、感染者数が10万人あたり35を超えたら、レストランや公共施設に入るために3Gを義務化することをすでに決定していて、じわじわとその35に近づきつつある現在、無料で提供しているワクチンを受けないという人に、税金で賄っている簡易テストを無料提供する必要あるか?という議論になっているわけである。

うん、確かにね。

「人体実験のようなワクチンなんて反対!」とか、

「コロナはただの風邪だ!」、

「よくわからないものを体に入れるのは怖い!」

なんて言ってる人周りにチョロチョロいるけどさ、

よくわからないものだけど、短期間で開発されたものだけど、それでもワクチンを打って抗体を持つ人が増えることによって、一刻も早くコロナを収束させ、不安のないコロナ前の生活に戻したいから、

リスクを冒してでも!!!(副反応があるとかさ)

ワクチンを打つんじゃないか。

早く前の生活に戻るために、それしかないって世界の頭のいい人たちがそういう結論に達しているわけだから、免疫学者でも、感染症学者でも、政治家でもない我々があーだこーだいう必要あんのか?

と心の中で叫ぶ毎日。

ホリエモンも言ってたけど、このワクチンに関しての議論って、

打ちたくない人の感情論と、

接種する人のロジカル論とのせめぎ合いだから、

お互いわかりあうことはないし、議論しても平行線。

なんとなくワクチン打たない人が「接種した方がいいわ」となるような政策を一刻も早く決めてくださいな、と心の底から願う。

 

とにかく(勝間和代口調で)、

日本に一時帰国が易々できるようになって欲しいんですよ。

 

今のドイツで正気を保つために

f:id:romiing0706:20210113063009j:image

ヒャ

なーんてタイトルつけてんだろ。

ロックダウンとなって、家族以外の人と会うことが難しくなってもう数ヶ月。

クリスマスもお正月も3人プラス犬で過ごしてきたけど、たまーに、限界がくる。

「日本語でおしゃべりしたい!」という衝動。

いや、家でもしゃべってますけどね、なんか満たされない、男子2人とドイツ語日本語MIXで話すのと、完全日本語だけで、気のあった人とおしゃべりするんでは、幸福度が違うんですね。

 

というわけで、コロナルールに抵触しないよう、女友達とふたりっきりで、1時間散歩。

これ、いいかも。

f:id:romiing0706:20210115015325j:image
ご自宅には足を踏み入れず、待ち合わせ場所は外。

そして彼女のいつものワンコ散歩道を案内してもらいながら、お互いの家族の話、今考えていること、いろんな愚痴、エトセトラ。

コロナ前はカフェでお茶しながらだったけど、面と向かって話さずに、時々目をあわせながら、そして周りの綺麗な風景を心に留めながらの散歩は、何ともいえない癒し、だということがわかった。

仕事に通ってた時は、いやでも人と交わって、気を遣いながらも、色々話をしてストレスを発散していたんだということを実感している。

10日近く家にこもっていると、

「私なんか人に必要とされない、なんてクズな人間なんだろう」

って、柄にもなく鬱々とした気分になってることに驚いた。

決して家にいることが嫌なわけではない。

やることもコマゴマあって、1日があっという間だけど、やはり、人の役立つことをしている充実感というものは生まれないんだな。

 

今週は土曜日に少し年上のお姉さまと、そして来週火曜日には1年以上会ってない友人と散歩デートの予定。

まだまだ会いたい人がいる。

1.2時間の散歩なら、付き合ってくれるかな?

なんて遠慮がちに誘ってみよう。

こんな時だから、感染にはくれぐれも気をつけて、互いを気にしていくことが大切なんだと思う。

 

ドイツのロックダウン長引きそう

f:id:romiing0706:20210113061504j:image 

昨夜の夕焼けは引き込まれるほど!

 

11月から始まったロックダウン、どうやら4月のイースターまで続きそうである。

感染者数も減らない、毎日1000人近い死者数が出てる、感染度の高い変異体も現れてる。

さらにクリスマス時期に自粛せずにスキーへ行ったり、集まったりしてた方々もいらっしゃったようで…。

誠に、深刻な事態だということを真摯に受け止めない人々がドイツにも多いのである。

 

個人的には、仕事へ行く日がグッと減ってしまったので、人と直接会うことが滅多にない、寂しい。

 

今日、日本にいる母に電話したら、寝入り直前だったせいか、

「会いたいね…、会えないと思うと余計にね」

なんて泣けることを言うじゃないか…

母よ、再会の時までとにかく元気でいてください。

帰国のたびお世話になってた駅前そごうも2月末で閉鎖するらしく、それも母には相当こたえているのだなぁ。

 

私の日常は、週3回のオンラインヨガ、家事、ドイツ語のニュースレター読む、筋トレ、犬の散歩、なルーティンだ。

時々、バイオハザードre2、糖質オフスイーツ作り、週1.2回仕事。

以上。

こんなんでも1日があっという間。

 

f:id:romiing0706:20210113062047j:image

暖炉の火をつけて、犬の横で本を読む。

ロックダウンの最高の楽しみ方。

 

さ、そろそろ筋トレしよ

ドイツから伝えるコロナ事情

先ほど衝撃的なニュースがラジオから流れた。

私が住むここ南西ドイツから近いフランスの街、ストラスブールで、コロナ患者の80歳以上には、人工呼吸器を与えられない状況にあるという。

コロナウイルスに感染してる医者でさえ働き続けなければならず、ドイツに助けを求めたというもの。

ドイツとフランスは、日本と韓国のように仲が悪い。

東北の震災後、原子力発電を早々と止める方向に向かったドイツに対して、原子力発電大国のフランスは、ドイツとの国境沿いに新たに発電所を立て、そのエネルギーをドイツに売ってもいる。

そのフランスが、人工呼吸器を潤沢に持つドイツへ、患者をヘリで輸送することをお願いしたというから、これは本当に非常にまずい状況なのがわかる。

ドイツは休業のホテルや見本市会場のような施設を仮設病院にする準備もどんどん進めているから、軽症のコロナ患者も収容してもらえるキャパシティがあるだろう。

週に10万件とも16万件とも言われる検査数。

日本と比べたら。。。

一人でも多くの患者を助けようとする国の形が現れていると、私個人は思う。

経済的なダメージを少しでも減らすために、一刻も早い収束に何が必要なのか、ドイツ政府は真剣に考えているということが、一外国人でも肌身に感じる。

 

一昨日、久しぶりに職場へ顔を出す事になり、電車に乗ってみた。

シュトゥットガルト市はついこの間、市内を走る電車およびバスの本数を減らすことを決めた。

ほとんど自宅勤務だったりして通勤する人も少ないでしょ、って考えだったんだろうね。

しかし、電車通勤する人たちは相変わらず一定数いるし、本数を減らされちゃったら1.5メートルのソーシャルディスタンスなんて取れない!と苦情が出たため、すぐに対策案を出す!と市長が発表した。

昨日久しぶりに電車に乗ることになって、普段と違うなと感じたのは、2車両しかなかったところが3車両に変わっていた。

私が乗った時間帯は特に人が少ないお昼過ぎ。

いつもなら1車輌にされてもおかしくないくらいの時間帯なのに!

3両目、誰も乗ってないし!

これがこの間言っていた対策案なのだろうね。

f:id:romiing0706:20200327053255j:plain

リスク少なくて、安心!!



月曜に苦情が殺到して、水曜日には車両増設!

仕事早すぎ!!やるね、クーン市長!

 

駅で待っている人たちも1.5メートルの間隔をあけて立ち話をしている。

 

ドイツの電車は大抵、扉はセルフで開ける事になる、ボタンを押してね。

これも感染源の1つと言われているので、全ての扉が自動で開くようになった。

これも驚き。

いや、東京近郊に住んでたら、ふっつ〜な事なんだけどね、知ってるけどね!

 

ドイツ旅行アルアルで、エレベーターの閉めるボタンをみんな押さないってやつ。

日本人せっかちだから、必ず閉めるボタン押すでしょ!

最初から閉めるボタンないエレベーターもドイツじゃあザラよ。

たった1、 2秒待てば閉まるドアなんだから慌てて押す必要もないだろうという考えだと思う。

それとも無駄な電力使うな!って事?

うちの母親のようにせっかちで仕方ない人は、もどかしくって仕方ないみたいよ。

何度もドイツに来てるのに、初めて公共のエレベータに乗ると、

母は私にひじツンツンしてきて、

「ちょっと扉閉めないの〜?」って日本語で指摘し、

「閉めるボタンないの!」って答える私に、

「ドイツ人、呑気ね〜〜あははは」って言う母の呆れた笑いに

「日本人が異常にせっかちなんだよ!あはは」ってやり返したっけ。

 

そう言えば、街中を歩いていたら、みんな1人、もしくは2人で行動しているのに気づく。

3人以上で行動するな!と口すっぱく言われてるからさ、お上から!

3人の大人が歩いてると、家族なんだろうなとは思うけど、非常に目立つ。

大通りを歩いていたら、年老いた男性(多分ドイツ人)が3人組とすれ違うと、恐ろしい目つきで睨んでた。

通り過ぎてもしばらくその3人組を立ち止まってみていて、そしてそのおじさんを興味深げに遠くから眺める私。

警察とか来るのかな〜、なんてワクワクしたのも束の間、

「あ!身分証明書携帯してないや」って気づいて慌ててその場を去ったわ。

こういう相互監視の目も、嫌なもんだよね。。。

 

f:id:romiing0706:20200327054611j:plain

息子に撮らせると、これだから。。セルフィーだけかよ得意なのは!

 

ドイツからのぞく、東京の慌てっぷり

ほら〜。。。

オリンピック延期になった途端、これですわ。

すごいね、NIPPON、呆れてものが言えない。

もうちょっと早く妹に伝えておくんだった、って後悔してる。

f:id:romiing0706:20200326045619j:plain

シュトゥットガルトユニクロも一時閉鎖中です

備蓄、何揃えたら?って言うけど、

大きな冷凍庫がないなら、乾物が良いと思うよ、って妹に言い忘れた。

大豆や豆はいざという時のタンパク源になるから、キナコでもいい、お餅とかさ、ワカメとか、高野豆腐とか、日本だったらいくらでもあるじゃ〜ん!!って羨ましいよ。

うちは大きな冷凍庫があるので、肉/野菜/魚/納豆などをチョコチョコ備蓄してる。

もちろん一気に買うのではなくて、今日はひき肉1パック多めに、豚の塊肉2パックね、といった感じで夫にリクエスト。

年末年始に日本から持ってきた油揚げが、気持ち少なめで不安。。。いや、なくてもいいんだけどさ。

f:id:romiing0706:20200326045623j:plain

ZARAも開いてない

サツマイモも多めに買ってもらってる。

じゃがいもより鮮度が持つ気がするのは気のせい?

蒸したサツマイモの皮をとって、短冊に切って、オーブンで15分水気を飛ばし、ざるにおいて日干ししたら、干し芋の出来上がり。これをおやつがわりに食べてます。

 

プロテインプロテインバーも、いざという時の栄養源。

賞味期限もそんなに気にしなくていいし、水に溶かして飲むだけだから。

震災と違って、ライフラインはしっかりしてるだろうから、水やカセットコンロなんかはいらないよね。

f:id:romiing0706:20200326045631j:plain

メイン通りに人がいないよ!



今気づいたけど、手作りできる材料が必要なんだよね。

小麦粉にイースト菌、(ドイツはもうイースト菌は店頭から消えてる)餅米とか、納豆作るための大豆とか!

インスタントラーメン買ったって、そればっかり食べてるわけにもいかないし、飽きるし体に悪いし、家族4人分とかどんだけ用意するの?って事になる。

 

今日は、ネットのアジアショップで頼んだ餃子の皮が10パック、醤油やオイスターソース、保存できる豆腐にごま油、流通が問題ない今のうちに届いてほっとした。

ニラも手に入ったので明日は一日餃子を包んでいようと思う。

餃子備蓄。

f:id:romiing0706:20200326045641j:plain

平日午後は人でいっぱいになる通りなのに!

海外に住んでると、ここでは手に入らない日本のものが食べたくなって、なんとか自分で作ろうと努力する。

どんだけ日本人って食いしん坊なんだろうね、って一緒に作る日本人たちとよく笑ったっけ。

納豆も自分で作れるし、肉まんだって自分で作る。

もちろん肉まんも冷凍備蓄してるし

今ほどアジア食料品店がなかった時は、餃子だって皮から作るのが当たり前。

上級者は麹まで手作りよ!それからみりん作ってみたり、味噌作ったり。

日本酒作った人もいたっけな。すっごいまずくて吐き出したけど!

今覚えてる大失敗作は、白身の魚ではんぺん作ろうとした事。

無理でした〜。。

 

それ考えると、都市封鎖されても最強なのは、

海外に住む日本人かもしれないね。。。

 

ドイツの状況

感染者数 41255

死亡者数 224

回復者数  1508

Zeit onlineより

 

ドイツの飲食業界のコロナの影響

昨夜、日本にいる妹とラインチャットしてて気づいた。

日本はこの「見えない敵」に一度脅かされたことがある、放射能という敵ね。

それがなんとなくうやむやになって、被害があるのかないのかわからない状態が続いておまけにオリンピックまで開催できる国に復興したと。

今回もウイルスという見えない敵だけど、周りにかかってる人いないし、マスクとか手洗いとしてるから大丈夫っしょ、ってのが日本にいる人の本音ではない?

私もそう思ってたし、免疫力強いから!なんて言ってたわよ。

それが、あっという間なのよ、ドイツ国民総勢自宅隔離状態になったのも。

 

あれよあれよというまに勤め先のレストランが時間短縮になって、売り上げがガタッと減って、席の間隔を1.5m以上あけなさいというお達しが来て、そしてお持ち帰りのみに営業可能となって。。となるまで5日間もかかってない。

1日何度も州のホームページを開いては、レストラン業界の措置についての変更がないかチェックしていた。

ドイツは連邦制、州独自の法律を定めているが、どちらに従うの?と混乱状態。

ドイツの中でも感染者数の多いバーデンヴュルテンベルク州。国より厳しい措置が取られていた。

 

先週月曜夜、州知事の会見で、レストラン開店時間の短縮が指示された。

朝6時から18時まで、シフト変更!急いで!

火曜夜、テーブル間隔を広げよの指示、律儀に18時で閉店していたが、周りのレストラン開いてるし!なんで?ってなってオーナーが警察に確認の電話をしてみた。

「23時まで開けててオッケー、テーブル間隔あればね」ということで明日はまた通常通りやるからというオーナーの指示、マジか。。

またアルバイトの子たちにシフトの変更を伝えなきゃいけない!わたわた

しかし水曜の朝には、やっぱり18時までしか開けられないとなった

えええ、なんなのよ!この振り回されっぷり!

あ〜、また変更したシフト通りってみんなに連絡して、、わたわた

水曜日、来店客ほぼなし、お持ち帰りもたいして来ないしってことで、オーナーが「もう開けていてもいなくても、今のところ政府からの補助は約束されてないし、こんなに売り上げが減ったら閉めるしかない」と判断。

木曜日に閉店。

みんなごめんね、やっぱり閉店するわ、次に会える時まで元気でねとアルバイトの子たちにメール

金曜日に社員だけ(全員日本人8名ほど)で集まり、残った食材を分け、今後のお給料についての話し合いがあった。

オーナーが「早く帰れ」と言っても、なんとなくみんな不安な気持ちが抑えられなくて、だらだら話をしながら残ってた。

そりゃそうだ、海外で働いていて、独身だったら、この非常時に誰に頼ったら良いの?

今のように、できる限り他人と接触するなって状況で、今後ずっと一人で家で過ごしていなきゃなんないなんて。つまんないし、不安だよ。

 

レストランはまだ段階を踏んでくれてるからまだ良いが、ナイトクラブやバーは次の日の夜には閉めなさいとお達しがでた。

フランクフルトのあるヘッセン州では勝手に営業したバーには5000€の罰金だ。(60万円くらいか?)

 

ドイツは今のところ次々と、個人事業主に対する補償措置を発表している。

5人までの事業で9000ユーロ

10人までで15000ユーロ

すでにバイエルン州では申込可能!早い!助かる!さすが!

 

今日はこれから勤め先のレストランでオーナーとの話し合い。

一応仕事ってことで外出許されるよね?とかなりビクビク

街がどんなことになってるか、電車で行ってみようと思う。

 

今日発表のドイツコロナ事情

感染者数 33856

死者数 145

回復者数 1070

Zeit onlineより

f:id:romiing0706:20200325174347j:plain

毎日これだけが楽しみ。


 

ドイツとコロナウイルス

Facebookやインスタを覗くたび、日本とこちらはパラレルワールドなのか?と違和感を感じて仕方ない。

昨日3月22日の夕方、メルケル首相の会見があったが、彼女に予防接種を行った医師にコロナ陽性反応が出たため、彼女自身も会見後すぐに自宅隔離となってしまった。

個人的には「この時期に一体どんな予防接種受けたんだろ?」という興味もあるけどね。

フランスやイタリア、ベルギーのように厳しい外出禁止令が発令されるかと思いきや、すでに先週半ばからのガイドラインを強調しただけというものだった。

・公共の場(スーパーマーケットや公道など)では,他人と1.5メートルの距離をとること。
・外出の際は一人または二人まで。3人以上が許されるのは家族との外出のみ。

すでにレストランはお持ち帰りのみになってるし、職場への通勤、緊急時ケア、買い物、通院、個人によるスポーツは許されているし、誰かを助けるための外出なら問題ない。

でも、ドイツらしいな〜と思うのは、

屋外での新鮮な空気を吸うための運動やその他必要な活動のための外出は,引き続き認められる。

frische Luft (フレッシュエアー)はドイツ人にとってなくてはならないし、新鮮な空気を吸わないと健康に良くないという強迫観念に近いものがあるのだろう。

昔義両親宅に泊まった時も、冬の寒い時期にやたらと換気をしたり、寝るときは窓を少し開けていたり、建物の構造上、外気が入りづらいという面もあるんだろうけど、窓を開けられるたび凍える思いしてたのを思い出す。

 

 

とにかく、家族以外と顔を合わせるのが非常に難しい状態なのである。

こんなことを言ってられるのも、まだドイツがイタリアやイギリスなどと比べてこのウイルスによる死者数がありがたいことに非常に少ないおかげで、気持ちの余裕があるからだ。

3月22日の時点で

感染者数 28930 に対して死者数が 115

イタリアのように、年老いた患者の人工呼吸器が取り外されて、治る見込みのある若者に回されるといった、悲惨な現場はまだまだ対岸の火である。

私たちにできることは、

家で大人しくストレスなく過ごすこと。

早寝早起きを心がけ、病気にならないこと、これに尽きる。

 

うちに関していえば、夫がホームオフィス、息子はニート、私も仕事が休みになってしまい、寝る以外は誰かの生活音が必ずある。

朝食は各自だが、昼食、夕食は必ず一緒に取ることになるし、何かやるのも家族以外に誰もいない、よって、息子と一緒にほとんど毎日犬の散歩をしている。ネットフリックス でジブリ作品を見ることも多く、少しの時間でも一緒に笑って不安な将来を考えないようにしてる。

この先どうなるんだろう、という不安は必ず付き纏い、ツイッターやニュースサイトに時間を割くこともあるが、ある程度で区切りをつけなきゃ気持ちがやってらんない。

特にこの時期、日本では桜の開花の話題が多くて、「呑気だな〜」と羨ましさ半分、余計な心配半分といったところ。

まだ食料品も問題なく買えるが、いつロンドンのようなパニック状態に陥るかとビクビクしてる。。

 

f:id:romiing0706:20200324045209j:plain

天気は良いが非常に寒い日。新鮮な空気は良いもんだ